echo("備忘録");

IT技術やプログラミング関連など、技術系の事を備忘録的にまとめています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【Vue.js】Storybookでコンポーネント開発を便利にする

はじめに 今回もVue.jsネタを。(本当はもっとAWSやServerless Frameworkなどバックエンド的なネタを書きたい。てか仕事でもそうしたい...) 最近、フロント側を触る機会があるのですが、コンポーネントベースでの開発(いわゆる「コンポーネント駆動開発(CDD)…

【Vue.js】v-forループでduplicated key警告が出る場合の対処法

※ 2021/12/10 19:00 一部内容を訂正しました はじめに 前回に続き、今回もVue.jsネタを。 配列などの値を<template>内で表示する場合、v-forなどのループを用いることは多いと思います。 そしてその際、配列のキーとなる値(≒key)が重複している値があると「duplicated </template>…

【Vue.js】data変数の値の変更が画面に反映されない場合の対処

はじめに Vue.jsでは、data()関数の戻り値に設定したオブジェクトのキー(以下「data変数」と記載)について、method内の各関数などで値を変更すると、それが画面に即座に反映されます。 <script> export default { data() { return { hoge: 'aaa' } }, methods: { exa</script>…

【JAWS-UG】JAWS PANKRATION 2021で登壇しました。

はじめに 先日の2021/11/20(土) ~ 2021/11/21(日)に、AWS User Group Japan(通称JAWS-UG)主催のイベント「JAWS PANKRATION 2021」が開催されました。 jawspankration2021.jaws-ug.jp そしてこのイベントで「API Gateway と AWS AppSync の使い分け」というタ…

【Serverless Framework】Serverless FrameworkでAppSync APIを作成する

はじめに 前回、および前々回の記事で、AWS AppsSync(以下「AppSync」)のOpenID Connect認証、およびLambda認証について書きました。 となれば今回はIAM認証かな...とも思ったんですが、今回はちょっと話題を変えて、自分も大好きなServerless FrameworkでAp…

【AppSync】Lambda認証でGraphQLクエリを実行する

はじめに 前回の記事にて、Auth0とOIDC(OpenID Connect)認証でAWS AppSync(以下「AppSync」)経由でGraphQLクエリを実行する方法について書きました。 ただし、もちろんAppSyncにはOIDC以外にも認証を行う方法はいくつかあります。 今回はその中から、前回の…

【AppSync】Auth0 + OpenID Connect認証でGraphQLクエリを実行する(内容修正版)

はじめに 先日、初めて業務でAWS AppSync(以下AppSync)とGraphQLを使いました。 サブスクリプションが使えたり、クライアント側からフィールド指定出来たりできるのが良い感じです。 あと、エンドポイントの管理がAPI Gatewayより楽ですね。(無論、デメリッ…

【DynamoDB】DynamoDBデータのページネーション処理について

はじめに お久しぶりです。だいぶ間が開いてしまいました。 前回から色々ありまして、結果として8月から新しい就業先で働いてます。(この辺はまた別の機会に書きます) で、新しい環境でもAWSに携わっていますが、 コードレビューなどを通して、(知ってたつも…

【Node.js】Node.js version16の新機能 その2(Sleep機能)

はじめに 先日(2021/6/28)、「Node学園 36時限目 オンライン」というイベントで「Node16の新機能の紹介」という内容で発表させて頂きました。(視聴&リアクションくださった方々、ありがとうございました) nodejs.connpass.com その中の発表資料でSleep機能(…

【Node.js】Node.js version16(ES2021)の新機能 ※2021/6/26更新

はじめに 2021年4月に、Node.jsのversion10がサポート終了となり、AWSからも「Lambdaのバージョンを更新してください」という案内が来てました。 そして、それと同じタイミングでversion16がリリースされました。 今年の10月にステータスがActiveになります…

【AWS】【Serverless Framework】CloudFormationでのリソースまとめ方(Part2)

はじめに 2か月以上前になりますが、「CloudFormationテンプレート(Serverless Frameworkのserverless.yml含む)でのリソースのまとめ方」について、ここに「同一プロジェクトで管理する場合」のメリット・デメリットを書きました。 あれから2か月、だいぶ間…

【AWS】Amazon S3 Object Lambdaを試してみた(その2)

はじめに 前回の記事でAWS S3 Object Lambda(以下S3OL)についてコンソール上で設定し、動作させるところまで書きました。 その続編として今回は、前回の最後に書いた通り、S3OLをCloudFormation(以下Cfn)で定義しデプロイする...を行おうと思います。 なお今…

【AWS】Amazon S3 Object Lambdaを試してみた(その1)

はじめに 3/19(金)に「Amazon S3 Object Lambda」というS3の新機能がGAになりました。 aws.amazon.com これは上記公式サイトにも 「S3 から取得したデータをアプリケーションに返す前に独自のコードを追加して処理できる新機能」 とあるように、例えばS3バケ…

【JAWS-UG】JAWS DAYS 2021 -re:Connect- で登壇しました。

はじめに 2021/03/20(土) にオンラインで「JAWS DAYS 2021 -re:Connect-」という、JAWS-UG(Japan AWS Users Group)のイベントが開催されました。 jawsdays2021.jaws-ug.jp 少し前から告知していましたが、このイベントで「AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツ…

【AWS】【Serverless Framework】CloudFormationでのリソースまとめ方(Part1)

はじめに みなさん、CroudFormation(以下「Cfnと記載」)使ってますか? アプリ環境をクラウドで構築する際、構成やリソースをテンプレートファイルで定義することも増えました。(いわゆる「IaC(Infrastructure as Code)」) しかし初めのうちはともかく、規模…

【Node.js】ES2020仕様の便利な機能

はじめに つい先日(2/3)、AWS LambdaがNode.js 14のサポートを開始しました。 AWS Lambda が Node.js 14 のサポートを開始 Node.js 10が4月末でEOL(新規Lambda作成は3月末くらいまで)になるので、このタイミングでNode.js 14(または12)への移行を検討してい…

【Jest】SpyOnで関数のMock化ができない場合の対処

概要 JavaScriptのソースを単体テストする際、Jestを使っている人も多いと思います。 jestjs.io で、ある関数のテストをする際に、その関数が呼ぶ別の関数を一時的にmock関数にしたい場合があります。 Jestでは、それをspyOn()というメソッドを使うことで実…

【JavaScript】非同期処理(async/await)に関するちょっとしたTips

はじめに 新年あけましておめでとうございます。(もう1/25だけど) 去年もいろいろありましたが、今年も正月休みも終わり、そろそろ平常運転にも慣れてきたので、ブログの方も開始しようと思いました。 で、新年一発目のネタですが、最初は安定のServerless F…