はじめに お久しぶりです。 前々回のAWS Summit 2023のブログでも少し触れたかもしれませんが、AWSソリューションアーキテクトアソシエイト試験(SAA-C03、以下「SAA」と表記)を受験し、無事合格しましたので、その体験記&情報などをブログに残そうと思いま…
はじめに 2023/3/19(日)に、YAPC::Kyoto 2023というJPA(Japan Perl Association)主催の一大イベントが京都リサーチパークで開催されました。 yapcjapan.org そしてこのイベントで「CloudWatchエージェントとCloudWatchで行うアプリケーション監視」という内…
はじめに お久しぶりです。 YAPC::Kyoto 2023が終わってから、業務がめちゃくちゃ忙しかったり、AWSソリューションアーキテクト試験を受験してたりで、全然ブログを書く時間がありませんでした。 で、久しぶりの記事ですが、4/20(木)~4/21(金)に幕張メッセ…
はじめに 前回の記事でも書きましたが、先日、VS Code Conference 2022-2023で登壇しました。 運営の皆さん&聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。 その時のスライドが以下なのですが、このスライドの17枚目で「Windows+WSL環境でRemote SSHを…
はじめに 2023/01/21(土)に、VS Code Conference 2022-2023という、VS Code Meetup主催のVS Codeの一大イベントが開催されました。(オンライン&オフラインのハイブリッド方式) vscode.connpass.com このイベントで「Remote SSHで行うVS Codeリモートホスト…
今回の内容 WSL2(Windows Sussystem for Linux 2)にて、(Linux側ではなく)Windows側のファイル・フォルダをchmodで権限を変える方法についてです。 詳細について WSL2は、WindowsでLinuxを扱えるということで、(昨今は稼働サーバーがLinuxということが多いの…
はじめに 前回、AWS Advent Calendar 2022の関連記事として、CloudWatchのメトリクスに関する記事を書きました。 今回はその続き?ということで、CloudWatchアラームにある「欠落データの処理」についてです。 ちなみに、「欠落データの処理」はCloudWatchア…
はじめに ※この記事は、AWS Advent Calendar 2022の記事です。 最近、仕事で久々にCloudWatchをガッツリ触っております。 ただCloudWatchに触れる際、毎回「メトリクス周りが良くわからん...」となるので、今回メトリクス周りについてしっかり調べてみました…
※この記事は、Visual Studio Code Advent Calendar 2022の5日目の記事です。 はじめに 私は、ずっとVSCodeを使ってて、VS Code Meetupでも何回か発表もさせていただきました。 その中で「Remote-Containerでnext.js 環境を作った話」をした際に「Remote Deve…
今回の内容 今まで何度もAWSのCloudWatchを仕事&プライベートで触っていますが、CloudWatchって「なんかお金かかるなあ...」と思うことが多かったので、CloudWatchの料金について調べることにしました。 なお、自分の認識が誤っている可能性もあるので、必ず…
はじめに 今まで業務で幾度となくデータベースを触ってきましたが、インデックスについては見よう見まねとか、経験則でなんとなくやってきた感が強かったです。 そこで、最近インデックスに触れる機会があったので、これを機にインデックスについてまとめよ…
はじめに 今回は、プログラミング言語のいわゆる「Falsyな値」について、JavaScriptとMySQLにおける扱い&注意点についてです。 前提:「Falsyな値」って? Falsyな値とは、下記のような値を指します。 空文字 0 false null undefined 表現が難しいのですが「…
今回の内容 今回は、Windows Subsystem for Linux version2(=以下WSL2)にmysqlをインストールし、動かすところまでを説明します。 前提 WSL2のインストールは済んでいる前提です。(ここでは記載しません) 外部ホストからmysqlに接続する方法は説明しません。…
今回の内容 昨日(2022/10/09)に実施された、令和4年度 応用情報技術者試験(秋期) 午後 問3(プログラミング問題)を解いてみました。 少し前までは、応用情報午後のプログラミング問題を解くのが私の中では恒例行事だったんですが、最近なかなかできてなかった…
はじめに 現在、仕事でSSHを使用する機会がかなり増えてます。(今まであまりなかった) それに伴い「SSHで便利なツールないかなー」「できればVS Code上で扱える拡張機能がないかなー」と思っていたら、やはりありました。(てかVS Code拡張機能、マジで何でも…
はじめに 私事になりますが、タイトルの通りこの8月(2022年8月)で、一旦フリーランスをやめることになりました。(9月から某企業に正社員として働くことになりました。その辺は実際に働きだしたら、どっかのタイミングで書きます。) そこで今回は、その経緯や…
はじめに 今年(2022年)1月末に、Serverless Frameworkがメジャーバージョンアップされ、version3がリリースされました。 今までなかなか触る機会がなかったのですが、先日少し触る機会があったので、version3の新機能を記載しようと思います。 また、version…
今回の記事 Japan AWS User Group(JAWS-UG)が開催するイベント、JAWS DAYSが今年も開催されることが決まりました。(公式サイトは下記) note.com それに関して、運営の方から「今年登壇を検討している方向けに、昨年登壇した体験談を書いてほしい」という依頼…
今回の内容 前回、AWS SDK for JavaScript v3(以下v3)でDynamoDBを扱うLambdaを書くというブログを投稿しました。 今回はその第二弾で、S3を扱うLambdaを書いてみます。 S3はAWSのリソースの中でも扱う機会がトップクラスに多い(と思う)ので、覚えて損はない…
今回の内容 AWS LambdaをAWS SDK for JavaScript v3(以下「v3」と記載)で書く 現在メジャー(だと思う)のはAWS SDK for JavaScript v2(以下「v2」と記載) サンプルとして、DynamoDBのデータを取得するコードを書く 参考サイト AWS SDK for JavaScript v3 (AWS…
はじめに みなさん、翻訳ツールって何を使ってますか? 多くはGoogle翻訳やDeepLとかではないかと思います。 そんな中、機械学習型の「みんなの自動翻訳」というサイトがあったので、こちらを試してみました。 みんなの自動翻訳@TexTra® 参考サイト コピペ…
本題 JavaScriptの仕様であるECMAScript(=ES)について、そろそろ最新版のES2022が承認される、というのをICSさんのブログ(「参考サイト」参照)で知りました。 なので今回は、ES2022で正式採用される機能について、コード例を挙げて説明したいと思います。 な…
本題(今回は前置きは省略) Next.jsで環境変数(.env.*ファイルやコンテナに設定した)をブラウザ側(クライアント側、端的にいえばReactソース上)で参照しようとしても、値が参照できない TL;DR 環境変数名のプレフィックスに「NEXT_PUBLIC_」をつける getStati…
はじめに 前回、「『VS Code Meetup #19 - フロントエンド開発Night』というイベントで『Remote-Containersでnext.js環境を作った話』という内容で登壇」した話を書きました。 前回は登壇内容の補足(Remote-Containersについて&どのようなツールを入れたか)…
はじめに お久しぶりです。 もう1か月以上前になってしまったのですが、2022/4/11(月)に行われた「VS Code Meetup #19 - フロントエンド開発Night」というイベントで、「Remote-Containersでnext.js環境を作った話」という内容で登壇しました。 VS Code Meet…
はじめに お久しぶりです。 今までGitやJavaScriptについて書きましたが、今回は、Infrastructure as Code(以下IaCと記載)のツールについての記事です。 IaCツールに関しては色々あると思いますが、今回触れるのは下記の3つです。 AWS CDK Terraform Serverl…
はじめに お久しぶりです。 ちょっと前に「やっぱりクラウドバックエンドの仕事したいなあ...」と書いていたら、偶然にもIaC(Infrastructure As Code)のタスクを担当することができました。(またすぐフロントに戻るんでしょうけど) で、今回は(Serverless Fr…
はじめに 前回まで、Git管理やバージョニングについて記事にしましたが、今回は一転してみんな大好き?JavaScriptの話です。 最近ちょっとSNSで話題になってた、JavaScriptの数値に関する謎?挙動についてです。 アジェンダ parseInt()の挙動 「+」「-」に関…
はじめに 前々回、前回とGit運用に関する記事を書きました。 今回はその最終回として「ログ&バージョニングを管理する」について書きたいと思います。 開催した&今回記載する内容 コミットメッセージを統一する ←前々回の記事 コミットメッセージをチェッ…
はじめに 前回、Git運用記事の第一弾として「コミットメッセージを統一する」という記事を書きました。 今回はその第二弾として「コミットメッセージをチェックする」について書きたいと思います。 記載する内容 コミットメッセージを統一する ←前回の記事 …